「Be Next KOBE」が目指す世界観(次世代経営者のアイデア・技術に寄り添い、共創促進により、神戸発のソーシャルイノベーションを継続的に生み出す)に共感いただき、その実現に関心のある都市型創造産業(※)に従事される外部サポーターの方を募集いたします。
今回は1次募集として、9月23日(土)に開催される「構想策定ワークショップ」から参加いただき、参加企業と共創いただける外部サポーターの方を募集します。なお、ワークショップでは、今年度支援対象企業5社の課題・新規事業構想について発表いただく予定です。 (ご参考)今年度支援対象企業5社について →決定アナウンス記事・8/19ワークショップ記事
さらに、こうした神戸を盛り上げる、Be Next KOBEの世界観実現を目指す志を一つにした都市型創造人材のコミュニティ形成キックオフイベント(コミュニティミートアップ)を同日夜に開催いたしますので、このキックオフイベントに参加いただける方も募集いたします。このキックオフイベントを踏まえて、外部サポーター登録をいただく形も可能です。
※「都市型創造産業」とは、創造性を持った人材資本(クリエイター等)により、既存産業の高付加価値化やイノベーションの契機となりうる産業分野として神戸市が定めたもので、具体的な分野として次の14業種が該当します。(詳細は一覧表を参照)
(1) ソフトウェア業、(2) 映像情報制作・配給業、(3) 音声情報制作業、(4) 新聞業、(5) 出版業、(6) 広告制作業、(7) 映像・音声・文字情報制作に附帯するサービス業、(8) デザイン業、(9) 著述・芸術家業、(10) 経営コンサルタント業、純粋持株会社、(11) その他の専門サービス業(翻訳業、通訳業等)、(12) 広告業、(13) 土木建築サービス業、(14) 写真業
エントリーいただける方は、当サイトのプライバシーポリシーへもご同意いただいた上で、以下のフォームにご入力ください。
※ワークショップ及びコミュニティミートアップへのエントリー〆切:9月20日(水) 申し込みいただいた方には、9月22日(金)に参加ご案内の予定です。
(2次募集については、9月23日(土)のワークショップを経て、各社の課題が具体的になった段階で行う予定です)
以下の項目についてご回答をお願いいたします。(※マークのある項目は必須入力項目です) (1)エントリーいただける貴方/貴社についてお聞かせください
(2)外部サポーターとしてどのようなご協力をいただけそうかお聞かせください。
(3)9月23日(土)に参加いただける内容についてお聞かせください。
(4)その他、ご意見・ご質問等がありましたらお聞かせください。
当サイトのプライバシーポリシーに同意します。(※必須)